競馬脳が活性化すると、週末の終わりに次の週末を考えるようになる。
チャンピオンズCは今のところ参戦するかどうかも未定だが、とりあえずレモンポップは中京1800mの馬じゃないだろうとは思ってる。
東京1400mとか1600mとか、ワンターンでそこそこ上がりも速くなるような条件が本領発揮の場。
ポジション取りに行ってそのまま踏ん張り切るような芸当ができるのか。雨でも降ればサクサクかもしれんが。
なのでたとえ人気を裏切っても坂井瑠星の責任じゃないということは今のうちに伝えておきたいw
チャンピオンズCは今のところ参戦するかどうかも未定だが、とりあえずレモンポップは中京1800mの馬じゃないだろうとは思ってる。
東京1400mとか1600mとか、ワンターンでそこそこ上がりも速くなるような条件が本領発揮の場。
ポジション取りに行ってそのまま踏ん張り切るような芸当ができるのか。雨でも降ればサクサクかもしれんが。
なのでたとえ人気を裏切っても坂井瑠星の責任じゃないということは今のうちに伝えておきたいw
*
セラフィックコールは底知れぬ強さがある。
しかし我が国においてダート馬がスタートに難を抱えているのは厄介。特に中京1800mで後ろからサウンドトゥルーできるのはサウンドトゥルーくらいしか思い当たらない。
ミルコが乗り続けてることで、後方からになっても慌てずに運べれば能力で何とかしてしまうかもしれんが..
人気を分け合いそうな2頭が訳ありな状況で、伏兵にもチャンスが出てきそう。
中でもジワジワと力をつけてきているハギノアレグリアスがアレしてしまうんじゃないかと。
岩田望来も競馬に中身が伴ってきたというか、ただいい馬に乗ってるだけじゃない勝ち鞍が増えてきた。
そろそろ機は熟したと言えるかもしれない。
セラフィックコールは底知れぬ強さがある。
しかし我が国においてダート馬がスタートに難を抱えているのは厄介。特に中京1800mで後ろからサウンドトゥルーできるのはサウンドトゥルーくらいしか思い当たらない。
ミルコが乗り続けてることで、後方からになっても慌てずに運べれば能力で何とかしてしまうかもしれんが..
人気を分け合いそうな2頭が訳ありな状況で、伏兵にもチャンスが出てきそう。
中でもジワジワと力をつけてきているハギノアレグリアスがアレしてしまうんじゃないかと。
岩田望来も競馬に中身が伴ってきたというか、ただいい馬に乗ってるだけじゃない勝ち鞍が増えてきた。
そろそろ機は熟したと言えるかもしれない。
コメント