競馬ファンとしてなぜか忘れつつあった、心の昂りを取り戻させてくれた。
この日が来ることが楽しみで楽しみで待ち遠しい。
枠順が出たらすぐに確認して、前日の夜からグリーンチャンネルの参考レースと追い切り映像をダラっと鑑賞。
当日も早い時間からレース中継に目をやり、パドックが始まる瞬間そのボルテージはピークに達する。
デデーン!
チャラチャラチャラチャラ チャラチャラチャララ〜♪
栗林さみさんの振りと同時にいつものBGMが流れ、イクイノックスのゼッケンとリバティアイランドの馬体が大映しになる。
このワクワク感が戻ってきた。イクイノックスが戻してくれた。
この日が来ることが楽しみで楽しみで待ち遠しい。
枠順が出たらすぐに確認して、前日の夜からグリーンチャンネルの参考レースと追い切り映像をダラっと鑑賞。
当日も早い時間からレース中継に目をやり、パドックが始まる瞬間そのボルテージはピークに達する。
デデーン!
チャラチャラチャラチャラ チャラチャラチャララ〜♪
栗林さみさんの振りと同時にいつものBGMが流れ、イクイノックスのゼッケンとリバティアイランドの馬体が大映しになる。
このワクワク感が戻ってきた。イクイノックスが戻してくれた。
*
これでレース内容が肩透かしだったら燃える心も鎮火してしまうところだが、天皇賞に続きまた圧巻の強さで。
前走同様に前を取れるようになってしまったら、もう展開の紛れや不利を恐れることもない。
唯一、負けるとすれば「見えない疲れが..」くらいだと考えていたが、ルメールが余裕たっぷりの手応えのまま直線に向いてきた時点でもうノープロブレム。最初から最後まで安心して見ていられた。
同じように圧倒的な強さで牝馬三冠を達成したリバティアイランドより4キロ重い斤量を背負いながらの4馬身差というのが、何よりのパフォーマンスの証だろう。
印象に残ったのはゴール後のルメール。どうにも神妙な振る舞いで、地下馬道では涙を拭うような仕草も。そこまで感極まるような勝利だったのはなぜか..もしかしたらこれが最後なのかも?などと考えさせられた。
クラブ所属の馬だけに4歳での引退は考えづらいが、これだけの存在ともなると例外もあるんじゃないかなと想像したり。
もうやること残ってないでしょ。それこそ「来年の秋、凱旋門賞に行きます」くらいしか。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
記事を読んでると「有馬記念参戦も?」みたいな話もあるようだが、それこそ見えない疲れの出番が怖い。
*
2着以下も極めて順当に上位人気馬が入線し、これもまた清々しい気分に。
リバティアイランドがしっかりと実力を発揮してくれたおかげで、言い方は悪いがイクイノックスの力もよりはっきりと証明された。
この馬も来年は海外でも大暴れしてくれることだろう。
順調さを欠いたスターズオンアースもやはり強い。今年は勝ち星には恵まれないが、評価を落とすようなレースは一度もしていない。
ドウデュースも休み明け2戦目で格好はつけたし、タイトルホルダーも有馬記念に望みをつないだ。
いいレースだった。
もはや余談だが今年は馬券で複勝コロガシにもう一度チャレンジしようとしながら全く何もできておらず、イクイノックスの1.1倍で再スタートに成功。
単勝130円に対して複勝110円は好配当でしょうw 馬券もここから出直しですわ。
これでレース内容が肩透かしだったら燃える心も鎮火してしまうところだが、天皇賞に続きまた圧巻の強さで。
前走同様に前を取れるようになってしまったら、もう展開の紛れや不利を恐れることもない。
唯一、負けるとすれば「見えない疲れが..」くらいだと考えていたが、ルメールが余裕たっぷりの手応えのまま直線に向いてきた時点でもうノープロブレム。最初から最後まで安心して見ていられた。
同じように圧倒的な強さで牝馬三冠を達成したリバティアイランドより4キロ重い斤量を背負いながらの4馬身差というのが、何よりのパフォーマンスの証だろう。
印象に残ったのはゴール後のルメール。どうにも神妙な振る舞いで、地下馬道では涙を拭うような仕草も。そこまで感極まるような勝利だったのはなぜか..もしかしたらこれが最後なのかも?などと考えさせられた。
クラブ所属の馬だけに4歳での引退は考えづらいが、これだけの存在ともなると例外もあるんじゃないかなと想像したり。
もうやること残ってないでしょ。それこそ「来年の秋、凱旋門賞に行きます」くらいしか。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
記事を読んでると「有馬記念参戦も?」みたいな話もあるようだが、それこそ見えない疲れの出番が怖い。
*
2着以下も極めて順当に上位人気馬が入線し、これもまた清々しい気分に。
リバティアイランドがしっかりと実力を発揮してくれたおかげで、言い方は悪いがイクイノックスの力もよりはっきりと証明された。
この馬も来年は海外でも大暴れしてくれることだろう。
順調さを欠いたスターズオンアースもやはり強い。今年は勝ち星には恵まれないが、評価を落とすようなレースは一度もしていない。
ドウデュースも休み明け2戦目で格好はつけたし、タイトルホルダーも有馬記念に望みをつないだ。
いいレースだった。
もはや余談だが今年は馬券で複勝コロガシにもう一度チャレンジしようとしながら全く何もできておらず、イクイノックスの1.1倍で再スタートに成功。
単勝130円に対して複勝110円は好配当でしょうw 馬券もここから出直しですわ。
コメント