東スポ杯2歳Sといえば、今も昔もクラシックの登竜門。ここからスターホースへの道を駆け上った名馬は数知れず。
しかし、その裏で終わりを告げられた夢があることも忘れてはならない。
ここ数年、POGで指名した馬がこのレースに臨み、しかも上位人気にも支持されるほどで期待に胸を膨らませては、これでもかというほど現実を見せつけられる歴史を何度も経験してきた。軽い無限ループ。
後から見返してみれば勝てるわけないマッチメイクなんだけど、そんなものはこのレースが終わるまでわからない。敗れた面々はいずれも有力馬の一角としてここに乗り込んでいたわけだし。
しかしよりによって歴史的名馬クラスのコントレイルやイクイノックスと遭遇してしまっているのは運も悪い。
しかし、その裏で終わりを告げられた夢があることも忘れてはならない。
ここ数年、POGで指名した馬がこのレースに臨み、しかも上位人気にも支持されるほどで期待に胸を膨らませては、これでもかというほど現実を見せつけられる歴史を何度も経験してきた。軽い無限ループ。
19年:ラインベック(3着)/勝ち馬コントレイル
21年:ダンテスヴュー(4着)レッドベルアーム(5着)/勝ち馬イクイノックス
22年:フェイト(5着)/勝ち馬ガストリック
後から見返してみれば勝てるわけないマッチメイクなんだけど、そんなものはこのレースが終わるまでわからない。敗れた面々はいずれも有力馬の一角としてここに乗り込んでいたわけだし。
しかしよりによって歴史的名馬クラスのコントレイルやイクイノックスと遭遇してしまっているのは運も悪い。
*
だが幸い今年はPOGなんて参加しているわけもなく、ここで終わる夢などないので安心。ただ登録馬のうち知っている馬も半分くらいしかおらず、託す夢がないことも含めて少し寂しさも感じてしまうのだから身勝手なもんだ。こうして少しずつ競馬と触れ合う時間を取り戻しながら、いつか東スポ杯で夢が始まる日が訪れることを待ちたい。
ところで昨年の東スポ杯の勝ち馬、「何て名前やっけ..ほらノースヒルズのジャスタウェイ産駒で..三浦皇成が乗っててホープフルSで撃沈した..」までは覚えててもガストリックを思い出すのに恐ろしく時間がかかるのは競馬あるある。
だが幸い今年はPOGなんて参加しているわけもなく、ここで終わる夢などないので安心。ただ登録馬のうち知っている馬も半分くらいしかおらず、託す夢がないことも含めて少し寂しさも感じてしまうのだから身勝手なもんだ。こうして少しずつ競馬と触れ合う時間を取り戻しながら、いつか東スポ杯で夢が始まる日が訪れることを待ちたい。
ところで昨年の東スポ杯の勝ち馬、「何て名前やっけ..ほらノースヒルズのジャスタウェイ産駒で..三浦皇成が乗っててホープフルSで撃沈した..」までは覚えててもガストリックを思い出すのに恐ろしく時間がかかるのは競馬あるある。
コメント