まあ、不安は的中というか..調教で動けない馬が実戦でいきなりガラッと変わるのは難しいよね。そんなわけでトレデマンドも完敗。POGドラフト前から各地で高い評価を受け、個人的にも桜花賞有力馬の一頭くらいのつもりでリストアップしていたんだけど、よもやの5着。勝ち馬から0.8秒差をつけられての入線は現時点での力不足を受け入れざるをえない結果だし、せめてラストの脚くらいは際立つものがあればよかったが、ただ流れ込むだけの内容にも今後に向けてのポジ要素は見当たらなかった。
*
この馬に限った話ではないが、どうも評判倒れに終わる新馬は前進気勢に欠けるというか、レースに対して前向きさが伝わってこない。道中から追っつけられつつ、早い段階でムチが入ったり。これならまだ引っかかり通しで最後に脚が上がる方がまだよっぽどマシな気がする。
だいたいこういう敗戦を喫すると、「使って良くなる」という強引な前向きコメントでお茶を濁しにかかるが、だいたいほとんどの馬が使って良くなると思うんですよね、この時期。「まだ幼い」とかも同じ。みんな幼いっちゅうねん。
恐らく続戦することはないと思うので、次は秋になりそうですが果たしてどこまで一変があるか。正直、この先もちょっと懐疑的に見てます。
<関連エントリ>
■ 【POG】トレデマンド[栗坂 稍 53.4-38.7-25.6-13.0 一杯に追う]
この馬に限った話ではないが、どうも評判倒れに終わる新馬は前進気勢に欠けるというか、レースに対して前向きさが伝わってこない。道中から追っつけられつつ、早い段階でムチが入ったり。これならまだ引っかかり通しで最後に脚が上がる方がまだよっぽどマシな気がする。
だいたいこういう敗戦を喫すると、「使って良くなる」という強引な前向きコメントでお茶を濁しにかかるが、だいたいほとんどの馬が使って良くなると思うんですよね、この時期。「まだ幼い」とかも同じ。みんな幼いっちゅうねん。
恐らく続戦することはないと思うので、次は秋になりそうですが果たしてどこまで一変があるか。正直、この先もちょっと懐疑的に見てます。
<関連エントリ>
■ 【POG】トレデマンド[栗坂 稍 53.4-38.7-25.6-13.0 一杯に追う]
コメント