POGの検討期間中から、トレデマンドのことはずっと高く評価してきた。母コンドコマンドの初仔にあたる全兄アルジャンナも重賞で善戦を続けてきたが、瞬発力特化型で距離も1800m程度がベストという特徴を考えると、牝馬に出た方が活躍の幅は広がりそう。それに、アルジャンナはセレクトセールで落札された後に馬主が変更になるなど、背景でのゴタゴタが気になったものだが、こちらは安心のサンデーレーシングの募集馬である。
指名候補リストの中でも最優先案件の一つとしていたが、先にサトノレイナスを確保したために他陣営に譲ることに。結局2位指名で消えたように、やはり注目度は高かった。
あとはデビューがいつになるかが問題だったが、どうやら8月1日の新潟芝1800mという花形コースで出陣する予定も決まったとか。鞍上はラッキーライラックで松永幹夫厩舎と一気にお近づきになった感のあるミルコ。注目馬に相応しいお膳立てが整いつつある。

ところが思わぬ試練が訪れた。そう、よりによってwebスポルティーバに取り上げられてしまったのである。今季もここまでブエナベントゥーラ・アークライト・スワーヴエルメの新馬勝ちを阻止するなど、幾多の素質ある芽を摘んできた縁起の悪さは健在。そこに今週はまさかのトレデマンドである。



よくも「皮膚が薄い」というコメントだけでここまで引っ張ったなと思うほどの中身のなさも気になるが、ここで重要なのはこの連載に名を残してしまったこと。本当にくだらないジンクスで笑い飛ばしてしまいたくなるが、なかなかそうもいかないことは過去の歴史が物語っている。

<参考>
■ 【POG】アークライト、webスポルティーバの「厳選!2歳馬情報局」に掲載されてしまう



個人的には桜花賞はこの馬とサトノレイナスの争いになるんじゃないかと想像しているが、肝心のサトノレイナスの新馬戦がぐう地味だったためにちょっと不安になってきている。お互い順調にステップアップして、いいライバル関係になってくれればよいのだが。

ちなみに8月1日の新潟といえばサトノスカイターフが使うかも?みたいな情報も見かけたが、どうやらこちらは秋まで待つことになったらしい。わざわざ直接ぶつけてくるとは思えないですよね。

デビュー戦はこの馬の独り舞台となるはず。ジンクスを吹き飛ばす天才少女の鮮烈デビューとなるか。楽しみだ。