週アタマにぐりちゃで重賞メモリアルを見ながら、
中山記念も阪急杯も割と一生懸命に買ってるレースだというのに、
あまりいい思い出が残っていないなと残念な気持ちになった。

バランスオブゲームが走ってた頃は中山記念よく当ててたけどw

阪急杯もツボはわかっているつもり。
開幕週で先行有利を基本軸に据えつつ、
ペースも速くなりがちなので思い切ってインを突いた差し馬が波乱の立役者になったり。
いずれにせよ思い切ったレース運びをすることが好走につながる。


● 2019年2月24日/阪神11R:阪急杯
◎ ロジクライ

距離短縮で反撃に出てきたロジクライ。
スタートが良く、常に先行集団でレースを進められる一方、
使える脚はメリハリがないという課題があるだけに、
緩急のないラップで流れる阪神1400mは絶好の舞台といえる。

東京新聞杯の凡走がどうも納得いかないが、
コンビ継続で阪神に乗りに来た横山典さんが何かをつかんでいそうな予感。
枠順もいいところが当たった。
ダイアナヘイローを行かせるにしても制するにしても、
気持ちよく走れるようなポジションを取りに行くことだろう。
できれば逃げ馬を見ながら外から圧をかけられるような流れになれば最高。

☆ レッツゴードンキ
☆ スターオブペルシャ
☆ ダイアナヘイロー
☆ ミスターメロディ
△ タイムトリップ
△ リライアブルエース
△ ダイメイフジ
△ ロードクエスト
△ スマートオーディン
△ エントシャイデン
× ラインスピリット
× リョーノテソーロ
× ヒルノデイバロー

馬券は◎の単複と、ほぼ総流しに近い形で馬連。ただし×へはワイド。
何が入ってきてもおかしくない組み合わせだと思うのでヒモ荒れに期待。



中山記念は今年も豪華メンバー。
実績ある差し馬が悠長に構えているところを機動力で封じる伏兵、
というパターンが通用するかどうか。
その役割を担うのはウインブライトだが、さすがに狙いがバレバレではないかw
それならG1馬でも軽視されていそうなエポカドーロとか。
ステルヴィオとのワンツーなら昨年のスプリングSの再現。
しかしさすがに54kgのディアドラが不発に終わるとは考えづらく..
スワーヴリチャードは今からこれくらいの距離がいいかもしれない。

どちらにせよ馬券は買いづらいですね。

明日は娘とおべんとうでも持って出かけようと思ってます。
もしかしたらリアタイ観戦は無理かもしれませんが、まあいいや。

それでは皆さんもよい競馬を。