今日は午後から自室で引きこもり競馬観戦。至福。
山田騎手&ペイシャなんちゃらの勝利や1800万馬券など、
話題に事欠かない一日をリアタイで追うことができた。

競馬が終わってからは早めの晩ごはん。
実家からもらっていた白ワインを開けたくて、
牡蠣とほうれん草のオイルパスタを作った。言うまでもなくおいしい。
あとはアボカドの生ハム巻き。定番。

さっさとおふろも済ませて21時前には娘はんもねんね。
しかも明日もまだ休みというこの無敵感。

本当、共同通信杯の馬券さえハズれていなければ何の悔いもない一日だったw


共同通信杯の話、しなきゃダメですよね?w
それどころか回顧エントリもちゃんと書かなければ。

フォッサマグナ、さっぱりでしたね。
アドマイヤマーズのすぐ直後、2番手からレースを進めたものの、
直線の追い比べでは坂の途中くらいで脱落。
3着の確保も絶望的な脚色で、
結局は「この馬にだけは負けちゃならん」クラージュゲリエにも先着を許してしまった。

詳細は後日ちゃんと振り返るとして、
正直イヤな予感はしてたんですよね。素直にダノンキングリーにしとけよと。
こういう1戦1勝の食わせ者にしてやられるのも久しぶりで、
色々と痛い目に遭ってきた過去をちょっと思い出させてくれた気がする。
最近は慎重になりすぎてこういうバカな外し方もしていなかった。

イヤな予感てのは京都記念からその兆候が。
「買うならこの馬かな」と考えていたダンビュライトが、
松若騎手の好騎乗で見事な勝利を収めた時点で今日はそういう日かもしれんなと。
しかも2着ステイフーリッシュ、3着マカヒキと有力視していたところが上位を独占。
こっちを買えばよかった..というのは簡単なことで。

悔しいけれども来週フェブラリーSに参戦プランがあるので切り替えていく。