残念ながら土曜の東京競馬は雪のため中止になってしまった。
関東方面の天候がどんなもんかよく把握できていないが、
明日は予報を見る限りでは大丈夫そう。
さすがに2日連続の延期は見る側もつらいしやる側はもっと大変。
回復に向かうことを願ってます。
痛いのが共同通信杯の前売りがなくなってしまったこと。
オッズの見当がつかないまま買い目を決めなければならないのは何とも難解で、
メドだけはつけておくが当日になって修正を余儀なくされる可能性も。
できればそんなめんどくさい作業は避けたいがw
関東方面の天候がどんなもんかよく把握できていないが、
明日は予報を見る限りでは大丈夫そう。
さすがに2日連続の延期は見る側もつらいしやる側はもっと大変。
回復に向かうことを願ってます。
痛いのが共同通信杯の前売りがなくなってしまったこと。
オッズの見当がつかないまま買い目を決めなければならないのは何とも難解で、
メドだけはつけておくが当日になって修正を余儀なくされる可能性も。
できればそんなめんどくさい作業は避けたいがw
*
● 2019年2月10日/東京11R:共同通信杯
◎ フォッサマグナ
◯ アドマイヤマーズ
▲ ダノンキングリー
☆ クラージュゲリエ
△ マードレヴォイス
△ ナイママ
△ ゲバラ
たとえ7頭立てでも実績馬を疑ってかかるスタイルは継続させていきたい。
一角崩しの刺客はフォッサマグナを任命することにした。
1400mの新馬戦を勝っただけという、いかにも危うい臨戦過程に映るが、
その勝ち方は決してスピード任せといったものではなく、
むしろ距離が延びて瞬発力勝負になった時に強さを発揮しそうな内容だった。
将来の大物候補。まだバレていないうちに狙う。
アドマイヤマーズはレースぶりが優等生で自滅は望みにくいタイプ。
なかなか逆らうのは現実的に難しい。
波乱があるとすればペースが遅くなりすぎて、
ヨーイドンで遅れを取るシナリオくらいだろうか。
距離延長、斤量増も含め、「もしかしたら」レベルで崩れる可能性もあるけれど。
あとは展望エントリでも書いたように「意外とそこまで強くない」とかねw
ダノンキングリーはマイラー色が濃く、
この距離でうまく息を入れて進められるか。
たぶん折り合いにビビって後ろからになると思うけど、
瞬発力ではクラージュゲリエより優位に立てるはずなので。
ケンカを売る相手はクラージュゲリエ。
印は回しているものの、凡走の可能性が高いと見て勝負に出ている。
モタれ癖や輸送の心配を抱えての東上で初騎乗の武豊騎手。
安全策に出てモタモタしてる間に不発、そんな姿が思い浮かぶ。
土曜の固め打ちで少しでも多く票が集まるのなら、個人的にはありがたい。
馬券は3連複◎◯軸に厚く、◎▲軸も。
あとは◎から馬連も。
わずか7頭なので簡単に総流しできるのがありがたいw
正直ゲバラとかマードレヴォイスとかも何かの間違いで3着に引っ掛かるくらいならあるからね。
*
京都記念は参戦予定だったけど結局ROMすることに。これはキツいわw
マカヒキかダンビュライトか、くらいまでは迫ったけれど、
そこからステイフーリッシュに流れそうになって、
このメンバーでそんな当たり前の馬券買っても仕方ないやろということに。
いっそのことケントオーとかまで振り切れればまだ価値もあるだろうけどw
馬だけ見ればダンビュライトなんだけど、松若騎手にはちょっと荷が重い。
相性がいいとかそういう問題じゃなくて。
*
そうそう、明日は結局もう家でゆっくり過ごすことにしました。
この寒さで無理に外に出ようとしたって楽しくない。
また午後から競馬を見る、そんなすばらしい休日にしたいと思います。
それでは皆さんもよい競馬を。
● 2019年2月10日/東京11R:共同通信杯
◎ フォッサマグナ
◯ アドマイヤマーズ
▲ ダノンキングリー
☆ クラージュゲリエ
△ マードレヴォイス
△ ナイママ
△ ゲバラ
たとえ7頭立てでも実績馬を疑ってかかるスタイルは継続させていきたい。
一角崩しの刺客はフォッサマグナを任命することにした。
1400mの新馬戦を勝っただけという、いかにも危うい臨戦過程に映るが、
その勝ち方は決してスピード任せといったものではなく、
むしろ距離が延びて瞬発力勝負になった時に強さを発揮しそうな内容だった。
将来の大物候補。まだバレていないうちに狙う。
アドマイヤマーズはレースぶりが優等生で自滅は望みにくいタイプ。
なかなか逆らうのは現実的に難しい。
波乱があるとすればペースが遅くなりすぎて、
ヨーイドンで遅れを取るシナリオくらいだろうか。
距離延長、斤量増も含め、「もしかしたら」レベルで崩れる可能性もあるけれど。
あとは展望エントリでも書いたように「意外とそこまで強くない」とかねw
ダノンキングリーはマイラー色が濃く、
この距離でうまく息を入れて進められるか。
たぶん折り合いにビビって後ろからになると思うけど、
瞬発力ではクラージュゲリエより優位に立てるはずなので。
ケンカを売る相手はクラージュゲリエ。
印は回しているものの、凡走の可能性が高いと見て勝負に出ている。
モタれ癖や輸送の心配を抱えての東上で初騎乗の武豊騎手。
安全策に出てモタモタしてる間に不発、そんな姿が思い浮かぶ。
土曜の固め打ちで少しでも多く票が集まるのなら、個人的にはありがたい。
馬券は3連複◎◯軸に厚く、◎▲軸も。
あとは◎から馬連も。
わずか7頭なので簡単に総流しできるのがありがたいw
正直ゲバラとかマードレヴォイスとかも何かの間違いで3着に引っ掛かるくらいならあるからね。
*
京都記念は参戦予定だったけど結局ROMすることに。これはキツいわw
マカヒキかダンビュライトか、くらいまでは迫ったけれど、
そこからステイフーリッシュに流れそうになって、
このメンバーでそんな当たり前の馬券買っても仕方ないやろということに。
いっそのことケントオーとかまで振り切れればまだ価値もあるだろうけどw
馬だけ見ればダンビュライトなんだけど、松若騎手にはちょっと荷が重い。
相性がいいとかそういう問題じゃなくて。
*
そうそう、明日は結局もう家でゆっくり過ごすことにしました。
この寒さで無理に外に出ようとしたって楽しくない。
また午後から競馬を見る、そんなすばらしい休日にしたいと思います。
それでは皆さんもよい競馬を。
コメント