11月の落馬負傷で戦線を離れていた幸さんが今週から復帰する。
悪夢のような知らせを聞いた瞬間は、
もしかしたらもう乗れないのではと最悪の事態も覚悟したものの、
当初の見立てを大幅に短縮するスピードで戻ってきてくれた。
本当にうれしい。
各スポ紙での記事を書いてくれていて、
その中でも最も印象に残ったのが報知のもの。
落馬直後の医師の診断では「手の施しようがない」とまで言われたらしいが、
そこから無事に手術を終え、毎日6〜7時間にも及ぶリハビリに励んだ結果が、
驚異的な回復につながったという。
もちろん執刀医や理学療法士への感謝の思いも尽きないが、
「早く戻らないと居場所がなくなる」という本人の強い想いを感じたことで、
改めてこの鉄人への尊敬の念を強く抱くこととなった。
それに、こう言っては失礼かもしれないが、
どちらかといえば普段は飄々とした雰囲気で競馬に臨んでいるように映る彼の胸の内に、
これだけ燃えたぎる執念みたいなものが隠されていることにも気付かされた。
この厳しい勝負の世界で25年も戦い続けてきたのだから、
当たり前といえば当たり前なのかもしれないが。
まずは焦らず、という気持ちもあるが、
早めに復帰後初勝利を挙げてほしいという想いも。
とりあえず今週は14クラ。
平常運転時の彼を思えば少なく感じるが、
一般的な物差しからすれば十分な騎乗数。
むしろ復帰していきなりこれだけ乗れるのが凄いw
忙しい週末の合間に結果をチェックするあの楽しい習慣がまた戻ってきた。
悪夢のような知らせを聞いた瞬間は、
もしかしたらもう乗れないのではと最悪の事態も覚悟したものの、
当初の見立てを大幅に短縮するスピードで戻ってきてくれた。
本当にうれしい。
各スポ紙での記事を書いてくれていて、
その中でも最も印象に残ったのが報知のもの。
落馬直後の医師の診断では「手の施しようがない」とまで言われたらしいが、
そこから無事に手術を終え、毎日6〜7時間にも及ぶリハビリに励んだ結果が、
驚異的な回復につながったという。
もちろん執刀医や理学療法士への感謝の思いも尽きないが、
「早く戻らないと居場所がなくなる」という本人の強い想いを感じたことで、
改めてこの鉄人への尊敬の念を強く抱くこととなった。
それに、こう言っては失礼かもしれないが、
どちらかといえば普段は飄々とした雰囲気で競馬に臨んでいるように映る彼の胸の内に、
これだけ燃えたぎる執念みたいなものが隠されていることにも気付かされた。
この厳しい勝負の世界で25年も戦い続けてきたのだから、
当たり前といえば当たり前なのかもしれないが。
まずは焦らず、という気持ちもあるが、
早めに復帰後初勝利を挙げてほしいという想いも。
とりあえず今週は14クラ。
平常運転時の彼を思えば少なく感じるが、
一般的な物差しからすれば十分な騎乗数。
むしろ復帰していきなりこれだけ乗れるのが凄いw
忙しい週末の合間に結果をチェックするあの楽しい習慣がまた戻ってきた。
*
ざっと明日の騎乗馬を見た限りでは、
京都8Rのカムカムが唯一にして最大の勝機といえそう。
ダート1400mなんて復活を飾るにはピッタリお似合いの舞台ではなかろうかw
あと、ジュールポレールの妹トレミエールは今週も除外になったのかな。
これで先週に続き2回目で、次あたりは使えそう。
ちゃんと乗れる日程のところでデビューさせてねw
*
ところで明日は武豊騎手が中京なんですね。
夏競馬は別として、
重賞も組まれていない、第3場扱いのローカル開催に出向くなんて超珍しくないですか。
今年は中山金杯も初参戦だったし、
色々と今までとは違うフットワークが見られるのはおもしろいといえばおもしろい。
夏は函館滞在みたいな話も出てるみたいですし。
明日の一番のお目当ては10Rごぎょう賞のタイミングナウですよねきっと。
キーファーズがついに当てたかもしれない期待馬。ダート短距離ですけどw
レベルが高かった寒椿賞3着のナランフレグが強敵になりそうだが、
これに勝てれば先も期待できるということで。
メインの中京スポーツ杯のサウンドキアラも有力だし、
他にも質量ともになかなか強力なラインナップ。
そりゃローカルにユタカ氏が参戦してきたら無双してほしいよね正直w
それでは明日もよい競馬を。
ざっと明日の騎乗馬を見た限りでは、
京都8Rのカムカムが唯一にして最大の勝機といえそう。
ダート1400mなんて復活を飾るにはピッタリお似合いの舞台ではなかろうかw
あと、ジュールポレールの妹トレミエールは今週も除外になったのかな。
これで先週に続き2回目で、次あたりは使えそう。
ちゃんと乗れる日程のところでデビューさせてねw
*
ところで明日は武豊騎手が中京なんですね。
夏競馬は別として、
重賞も組まれていない、第3場扱いのローカル開催に出向くなんて超珍しくないですか。
今年は中山金杯も初参戦だったし、
色々と今までとは違うフットワークが見られるのはおもしろいといえばおもしろい。
夏は函館滞在みたいな話も出てるみたいですし。
明日の一番のお目当ては10Rごぎょう賞のタイミングナウですよねきっと。
キーファーズがついに当てたかもしれない期待馬。ダート短距離ですけどw
レベルが高かった寒椿賞3着のナランフレグが強敵になりそうだが、
これに勝てれば先も期待できるということで。
メインの中京スポーツ杯のサウンドキアラも有力だし、
他にも質量ともになかなか強力なラインナップ。
そりゃローカルにユタカ氏が参戦してきたら無双してほしいよね正直w
それでは明日もよい競馬を。
コメント