シンザン記念はアルアインとペルシアンナイトの一騎打ちでいいんじゃないですかね。
どっちも中東の香りが漂ってますし。
わざわざ2頭出しを敢行してきた池江厩舎。
せめて厳冬期のG3くらい譲ってくださいよという中小厩舎の嘆きが聞こえてくる。
特にアルアインは強いですね。
前走の千両賞も内でタメてラチ沿いを一閃。
500kgを越える大型で重馬場も問題にしない。
これでデビューから3戦すべてマイル戦を使うことになるが、
そのせいで牝馬だと勘違いしていたのはどうでもいい話。
ここを勝てばクラシックを見据えて距離を延ばしていきたいところでしょう。
ペルシアンナイトの方も、
唯一敗れたのが2歳女王ソウルスターリングならやむなし。
こちらも脚質的に注文がつくタイプでもなく、
普通に回ってくれば自ずと結果はついてくるのでは。
この2頭の馬連5-7が前売り時点で3.8倍w
うん、まあそうなるよね。
トラストもただの前付けマンで終わりそうだし..
どっちも中東の香りが漂ってますし。
わざわざ2頭出しを敢行してきた池江厩舎。
せめて厳冬期のG3くらい譲ってくださいよという中小厩舎の嘆きが聞こえてくる。
特にアルアインは強いですね。
前走の千両賞も内でタメてラチ沿いを一閃。
500kgを越える大型で重馬場も問題にしない。
これでデビューから3戦すべてマイル戦を使うことになるが、
そのせいで牝馬だと勘違いしていたのはどうでもいい話。
ここを勝てばクラシックを見据えて距離を延ばしていきたいところでしょう。
ペルシアンナイトの方も、
唯一敗れたのが2歳女王ソウルスターリングならやむなし。
こちらも脚質的に注文がつくタイプでもなく、
普通に回ってくれば自ずと結果はついてくるのでは。
この2頭の馬連5-7が前売り時点で3.8倍w
うん、まあそうなるよね。
トラストもただの前付けマンで終わりそうだし..
*
そしてエアウィンザーが負けてしまった悲しみ。
内をうまく突いたサトノリュウガを誉めるしかないのだろうか。
久々でプラス10キロとやや余裕残しだったにせよ、
ここはきっちりパスしてほしかった。
しかしまだまだ評価を下げるつもりはない。
じっくりタメて差す形は板についてきたので、
次あたりでそろそろ鞍上ともども本気を出すに違いない。
きさらぎ賞あたりどうですかね。
あとトーホウジャッカルの引退ね。
とうとう古馬になってからはまともに使えないまま終戦。
ファンの多い馬で、それゆえ厩舎への批判も絶えなかった。
もし順調に使えていたらの世界線も見たかったが、
残せた実績はさほど変わらなかったのかもしれないなとは思っている。
そしてエアウィンザーが負けてしまった悲しみ。
内をうまく突いたサトノリュウガを誉めるしかないのだろうか。
久々でプラス10キロとやや余裕残しだったにせよ、
ここはきっちりパスしてほしかった。
しかしまだまだ評価を下げるつもりはない。
じっくりタメて差す形は板についてきたので、
次あたりでそろそろ鞍上ともども本気を出すに違いない。
きさらぎ賞あたりどうですかね。
あとトーホウジャッカルの引退ね。
とうとう古馬になってからはまともに使えないまま終戦。
ファンの多い馬で、それゆえ厩舎への批判も絶えなかった。
もし順調に使えていたらの世界線も見たかったが、
残せた実績はさほど変わらなかったのかもしれないなとは思っている。
コメント