だいたい考えていたことは展望エントリに書きましたので簡潔に。
土曜の競馬を見ていても極端にインコース壊滅というわけでもなく、
ペースが落ちれば機動力重視の競馬になることは間違いなさげ。
玉砕覚悟のハイペースや早めのマクリも一応は警戒すべきだが、
確率の低い要素をそれありきで予想を組み立てるのは無謀。
ここ数年のトレンドを継承しての位置取りゲーを前提に結論を導き出す。
土曜の競馬を見ていても極端にインコース壊滅というわけでもなく、
ペースが落ちれば機動力重視の競馬になることは間違いなさげ。
玉砕覚悟のハイペースや早めのマクリも一応は警戒すべきだが、
確率の低い要素をそれありきで予想を組み立てるのは無謀。
ここ数年のトレンドを継承しての位置取りゲーを前提に結論を導き出す。
*
● 結論
◎ サトノダイヤモンド
○ キタサンブラック
△ ゴールドアクター
△ サウンズオブアース
△ シュヴァルグラン
△ マリアライト
サトノダイヤモンドとキタサンブラックの一騎打ち。
菊花賞で初タイトルを手にしたサトノダイヤモンド。
ディープインパクト産駒特有の軽さが頼りなげに映ることもあったが、
ディーマジェスティとのマクリ合戦をねじ伏せた内容に「本物」を見た。
あの勝ち方ができるなら、
皐月賞で3着に敗れた中山でも持ち味を消されることはない。
最強世代の最強格として、ぜひとも「もう一丁」を狙ってほしい。
キタサンブラックも盤石。
他の先行馬の出方次第で行くことも控えることもできる自在性。
今回はマルターズアポジーの存在が気がかりだが、
行かせてマイペースの番手追走で問題なさそう。
どちらにせよ直線入り口で先頭にいるのは恐らくこの馬。
*
どちらも気性面や脚質面でやらかし要素が極めて少ない。
たとえスローペースになっても適応できる機動力があるのが頼もしい。
お互いが意識しあって仕掛けが早くなったところを差し馬が..
という想像を働かせるのも自由だが、
なかなかそんなシナリオ通りには事が進まないのが競馬である。
淡々とした流れを番手で追走するキタサンブラック、
それを目標に中団からチャンスをうかがうサトノダイヤモンド。
どちらも余力たっぷりに直線に向き、タメた末脚をぶつけ合う攻防。
勝つのはサトノダイヤモンドだと思っているが、
それを意思表示したところで、馬券の旨みにつながるわけではなさそう。
なので買い目としては馬連◎○が大本線。
5倍つけば..と考えていたが、前売り終了時点でのオッズは4.6倍。
まあ4倍台の半ばなら上々でしょう。
リソースがなければこの1点で勝負せざるを得ないところだが、
ひとつのレースに資金を集中させる作戦ならではの抑えとして、
3連複フォーメーションで<◎○−◎○△△△△−△△△△>を持っておく。
万が一◎○どちらかが3着以内にすら入らなかったとしても、
どうにかリターンが得られるという作戦。
たとえばサトノダイヤモンド−シュヴァルグラン−マリアライトで万馬券なわけですよ。
どちらも圏外に去るようならゴメンナサイしますw
それでは皆さんもよい有馬記念を。そして僕にだけグッドラック。
● 結論
◎ サトノダイヤモンド
○ キタサンブラック
△ ゴールドアクター
△ サウンズオブアース
△ シュヴァルグラン
△ マリアライト
サトノダイヤモンドとキタサンブラックの一騎打ち。
菊花賞で初タイトルを手にしたサトノダイヤモンド。
ディープインパクト産駒特有の軽さが頼りなげに映ることもあったが、
ディーマジェスティとのマクリ合戦をねじ伏せた内容に「本物」を見た。
あの勝ち方ができるなら、
皐月賞で3着に敗れた中山でも持ち味を消されることはない。
最強世代の最強格として、ぜひとも「もう一丁」を狙ってほしい。
キタサンブラックも盤石。
他の先行馬の出方次第で行くことも控えることもできる自在性。
今回はマルターズアポジーの存在が気がかりだが、
行かせてマイペースの番手追走で問題なさそう。
どちらにせよ直線入り口で先頭にいるのは恐らくこの馬。
*
どちらも気性面や脚質面でやらかし要素が極めて少ない。
たとえスローペースになっても適応できる機動力があるのが頼もしい。
お互いが意識しあって仕掛けが早くなったところを差し馬が..
という想像を働かせるのも自由だが、
なかなかそんなシナリオ通りには事が進まないのが競馬である。
淡々とした流れを番手で追走するキタサンブラック、
それを目標に中団からチャンスをうかがうサトノダイヤモンド。
どちらも余力たっぷりに直線に向き、タメた末脚をぶつけ合う攻防。
勝つのはサトノダイヤモンドだと思っているが、
それを意思表示したところで、馬券の旨みにつながるわけではなさそう。
なので買い目としては馬連◎○が大本線。
5倍つけば..と考えていたが、前売り終了時点でのオッズは4.6倍。
まあ4倍台の半ばなら上々でしょう。
リソースがなければこの1点で勝負せざるを得ないところだが、
ひとつのレースに資金を集中させる作戦ならではの抑えとして、
3連複フォーメーションで<◎○−◎○△△△△−△△△△>を持っておく。
万が一◎○どちらかが3着以内にすら入らなかったとしても、
どうにかリターンが得られるという作戦。
たとえばサトノダイヤモンド−シュヴァルグラン−マリアライトで万馬券なわけですよ。
どちらも圏外に去るようならゴメンナサイしますw
それでは皆さんもよい有馬記念を。そして僕にだけグッドラック。
コメント