天皇賞か、アワイチか。
グラスワンダーか、エルコンドルパサーか。

はい。競馬と日程が重なった5月1日は淡路島に行ってきました。

2014年9月に初めて自転車で乗り込んで1年半。
あの時はとても楽しかったと同時に、
帰り道で豪雨に遭うという黒歴史も残してしまったので、
何としてもリベンジしなければ..と思いながらなかなかタイミングが合わず。
このゴールデンウィークにようやく記憶の上書き保存に成功しました。

<関連エントリ>
■ 【自転車】軽く淡路島を一周してきた - 2014年9月11日更新


■今回のルート


目的は主に2つ。
まずは4月下旬から解禁になる生しらす丼を食べることと、
そして前回は見ることのできなかった淡路サンセットラインの夕日を見ること。
おかげさまでどちらも満足いく結果が得られました。
ありがとうございました。

■生しらす丼!



島の南東の由良港付近にある「新島水産」さんで。
これが大正解でした。

おいしい。

新鮮さしか感じない生しらす。陰でいい仕事をする紫蘇。
そしてハマグリの出汁が聞いたお吸い物。すばら。

店員さんいい人。

サイトを見たら「要予約!」みたいに書いてあってちょっと敷居高い感じかと思ったけど、
ぜんぜん温かい接客。
食べ終わって出発するときも「いってらっしゃ〜い」って手を振ってくれた。
こういうのが気持ちいいね。

店内には海鮮コースみたいなの食べてる人がいてウラヤマであった。



続いて水仙峡やら灘大川やらの上りをサクサクとクリア。
このへんはしんどいけどまあどうってことなく。

それから福良港の有名ジェラート店「G.エルム」に立ち寄ったら超満員。
せっかく「あれとこれのダブルにしよう」と妄想を膨らませてたのに!

ちなみに前回のアワイチではこのへんから雨。
しかし今回は天候の心配は無用っぽい。
順調に帰り途を行く。

■日の沈む瞬間



いやー美しかったですわ。
ずっと曇ってたのでどんよりしてたんですけど、
その合間を縫って日が沈む瞬間を見られました。

そして19時ごろゴール。
途中、お仲間のメカトラなどもありましたが目立った負傷等はなく。
毎度アクシデント発生時の手際の良さがすごいw



一度マイペースでアワイチもしてみたいと思う一方、
さすがにずっと一人だと退屈かなと思ったりもする。
あと淡路島ちょっと家から遠いわ。
行き帰りがなかなか大変。
今回は往路だけ高速を使って帰りは下道でテケテケ帰ったけど、
高速だと2,500円かかる、下道だと2時間半かかる。うむむ。

実は輪行袋を買ってパッキングの練習もしてたんだけど、
待ち合わせに遅れてはいけないプレッシャーなどを考えるとね..

そんなわけで次の練習は輪行。
どこか近場で一度実戦練習をしてみようと思う。