君はシップーコウライという3歳馬を知っているか。
母が重賞勝ち馬タフネススター、
すなわち兄にダートG1馬カゼノコを持つ渋い良血馬である。
しかし、先週の段階では未勝利。
後方からの追込みで惜敗を繰り返してきたが、
いかんせん爆発的に切れる脚がなく、
ジワジワと差を詰めるのが精一杯だった。
そろそろタイムリミットも迫る中、臨んだ先週の札幌2000m戦。
好スタートを決めると、何とそのまま4番手のインを確保し、
抜群の手応えのまま4角で先頭に躍り出ると、
直線では後続を突き放す完勝。
「こんなんできるんかい」と感心させられた。
そもそもこの馬のことを知っていたのも、
ここ数戦は幸さんが手綱を取っていたからで、
今回テン乗りで思い切った脚質転換に成功した福永騎手の手綱捌きにも感心。
何というか格の違いを見せつけられた気がした。
先週の札幌でも5勝を挙げ、全国リーディング首位を快走中。
それも納得できる騎乗でした。
今週は同じく札幌でWSJSみたいなやつもあるので楽しみですね。
しかしこのままいくと、もしかしたら小倉は完全スルーですかね?
未だに小倉で北橋・瀬戸口厩舎とのタッグで勝ちまくるイメージが残ってますけど。
母が重賞勝ち馬タフネススター、
すなわち兄にダートG1馬カゼノコを持つ渋い良血馬である。
しかし、先週の段階では未勝利。
後方からの追込みで惜敗を繰り返してきたが、
いかんせん爆発的に切れる脚がなく、
ジワジワと差を詰めるのが精一杯だった。
そろそろタイムリミットも迫る中、臨んだ先週の札幌2000m戦。
好スタートを決めると、何とそのまま4番手のインを確保し、
抜群の手応えのまま4角で先頭に躍り出ると、
直線では後続を突き放す完勝。
「こんなんできるんかい」と感心させられた。
そもそもこの馬のことを知っていたのも、
ここ数戦は幸さんが手綱を取っていたからで、
今回テン乗りで思い切った脚質転換に成功した福永騎手の手綱捌きにも感心。
何というか格の違いを見せつけられた気がした。
先週の札幌でも5勝を挙げ、全国リーディング首位を快走中。
それも納得できる騎乗でした。
今週は同じく札幌でWSJSみたいなやつもあるので楽しみですね。
しかしこのままいくと、もしかしたら小倉は完全スルーですかね?
未だに小倉で北橋・瀬戸口厩舎とのタッグで勝ちまくるイメージが残ってますけど。
コメント