毎年恒例のやつが来ましたね。
長期ロード中に4カード連続で勝ち越し、
もしかしたらひょっとするとこの調子で勝ち進めるんじゃね..?
と淡い期待を抱いたところでズドン。
本当に読売さんの無慈悲な粛清には参ります。
今年は打線が停滞していると聞いているのですが、
3戦通じて見事にボコボコにされてしまいました。
長期ロード中に4カード連続で勝ち越し、
もしかしたらひょっとするとこの調子で勝ち進めるんじゃね..?
と淡い期待を抱いたところでズドン。
本当に読売さんの無慈悲な粛清には参ります。
今年は打線が停滞していると聞いているのですが、
3戦通じて見事にボコボコにされてしまいました。
1戦目はメッセンジャーが爆発炎上。
村田修一に走者一掃の適時打を許した段階でそっ消し。
2戦目はノウミサンが突如の大炎上。
片岡治大に逆転の適時打を浴びたところでそっ消し。
そして3戦目は..本当に見事な投手戦でした。
菅野智之と藤浪晋太郎による、互いの意地と意地のぶつかり合い。
どちらもすばらしかった。
だからこそ、9回のムダな死球と論値な失策から崩れてしまったのが悔やまれる。
フィールディング難は今に始まったことではありませんが、
あれは見ている側も相当にガックリくる。
これまでの熱投が台無しになったと言ってもいいくらい。
*
もはやこうなる運命、なんでしょうか。
05年に優勝して以降、
争う相手が中日さんであれ読売さんであれ、
ことごとく悔しい思いばかりさせられて10年が経ちます。
06年、07年、08年、10年、13年、14年..
終盤まで脱落せずに済んだ年はこれだけあるにもかかわらず、
全部優勝できずじまい。
1回くらいドサクサ紛れにあってもよさそうなものを。
学生時代に比べれば阪神に対する情熱も薄れてはいますけれど、
それでも負ければ悔しいし勝てばうれしい。
今年は一応まだ首位。最後までどうなるかわかりません。
しかし、この勝負どころでの脆さを見る限り、
歴史はくり返されるという覚悟は腹の中で据えたつもりです。
村田修一に走者一掃の適時打を許した段階でそっ消し。
2戦目はノウミサンが突如の大炎上。
片岡治大に逆転の適時打を浴びたところでそっ消し。
そして3戦目は..本当に見事な投手戦でした。
菅野智之と藤浪晋太郎による、互いの意地と意地のぶつかり合い。
どちらもすばらしかった。
だからこそ、9回のムダな死球と論値な失策から崩れてしまったのが悔やまれる。
フィールディング難は今に始まったことではありませんが、
あれは見ている側も相当にガックリくる。
これまでの熱投が台無しになったと言ってもいいくらい。
*
もはやこうなる運命、なんでしょうか。
05年に優勝して以降、
争う相手が中日さんであれ読売さんであれ、
ことごとく悔しい思いばかりさせられて10年が経ちます。
06年、07年、08年、10年、13年、14年..
終盤まで脱落せずに済んだ年はこれだけあるにもかかわらず、
全部優勝できずじまい。
1回くらいドサクサ紛れにあってもよさそうなものを。
学生時代に比べれば阪神に対する情熱も薄れてはいますけれど、
それでも負ければ悔しいし勝てばうれしい。
今年は一応まだ首位。最後までどうなるかわかりません。
しかし、この勝負どころでの脆さを見る限り、
歴史はくり返されるという覚悟は腹の中で据えたつもりです。
コメント