◆東京11R 武蔵野S
◎ レッドアルヴィス
○ ゴールスキー
△ エアハリファ

有力馬に休み明けが多い、東京マイルでの実績が乏しい、
そもそも重賞で通用するか見極められない....
などなど不透明な部分が多い顔合わせ。
昨年ベルシャザールがここを足がかりに頂点を極めた事を思えば、
やや手薄に映るメンバーなのは確か。

結局ユニコーンSの勝ち馬レッドアルヴィスを中心に据えることに。
世代限定とはいえ、このコースで重賞を取っている実績を素直に評価。
伸び盛りの3歳秋、十分に通用すると判断した。
おそらく今回もスローペースから35秒台の上がりを競う展開。
好位インで脚をタメてスルスルっと捌いてくるイメージ。

ゴールスキーは言うほど芝スタートが苦手なのだろうか。
昨年も差のない4着だし、
そもそも古い話だがマイルCSで3着に入るほどの馬が苦にするとも思えない..
どうせ後ろからの競馬にはなるだろうが、
R.ムーアの手綱も含めて期待のほうが大きい。

あとはエアハリファ。
最内枠でなければ、休み明けでなければ普通にこの馬でよかった。
ただ放牧先から戻ってきて栗東でそこまで乗られていないし、
ダンゴ状態のラチ沿いから抜けて来られるかどうか。かなり難しい作業になる。
アハルテケSでベストウォーリアを破った実績はピカイチなんだけどね。

以下、続くとすればキョウワダッフィーとタールタン。
しかしどちらも巡り合わせだろうが1400mに好成績が集中しており、
終わってみれば距離ガー経験ガーという話になりそうなのがイヤで評価を下げた。
同じくワイドバッハも前走の再現は難しそう。
ハナは内からカチューシャかな。
田辺裕信だと逃げて残しそうな予感もするがたぶん気のせいだろう。

馬券は先週のみやこSと同じく◎○の単勝、馬連◎○△BOX、あと馬単◎→○△。