>11月9日
◇京都11R みやこS
■レース結果(netkeiba)
予想エントリ:【予想:みやこS】まだまだ終われない◎ニホンピロアワーズの意地
【投資:1,000円 回収:0円】
■馬券
◎ニホンピロアワーズ7歳秋、絶体絶命のピンチ。
まさかバックストレッチでズブさを見せて鞍上のゲキを受けることになるとは。
断言はできないものの、走ることへの意欲を失いつつある兆候に映った。
恐らく次は新装G1チャンピオンズカップへ向かうことになると思うが、苦戦は必至。
このひと叩きで目が覚めてくれればよいが..
一方▲インカンテーションの前途は明るい。
外枠を引いたこともあっていつもより後ろのポジションになりながらも、
長く脚を使って前をきっちりと仕留めた。
これで3連勝。今季前半を休養に当てて立て直された成果バッチリである。
必要以上に外を回らされずに済ませた大野拓弥のコース取りもグッド。
難しい京都ダートコースもそこまで乗り慣れていないだろうに。これがG1ジョッキーの実力か。
接戦の2着争いは内から差したランウェイワルツ。
じっくり構えているようだと間に合わないと判断して印は回さなかったが、
浜中俊が中団インを取り切ったのが大きかった。
あそこから抜けて来られるかは運次第なところもあるが..
ペースが落ち着いて追走に脚を使わされなかったのも好走の要因。
この組合せで馬連4,480円。3頭のBOXで当てるには難しい....w
ナムラビクターは前走と似た競馬のパターンで3着。
外から被される前に早めの進出という形が合うのだろう。
たぶん高速決着に弱いと思うので、
この条件で1分50秒を切らなかったというのも向いた。
それを考えると東海Sが合いそう。
クリノスターオーはスローの2番手追走とポジションは完璧だったが、
いざ追い出されてからの反応がイマイチ。
バテてはいないが伸びもせず、といった印象で不完全燃焼。
これならいっそハナ叩いてもよかったんじゃなかろうか。
勝敗のカギを握るサトノプリンシパルの逃げが今回もスローだったのが誤算。
武豊が行くとなかなか後ろは鈴をつけに行けないよねえ。
ましてそこまで強力な駒でもないからツブシに行く必要もなし。
あと高速決着だと不気味だったのがブライトラインだが、インで詰まって追えず。
何となく知ってたわコレ。
ソロルはダッシュがつかず最後方からという、買った人ガッカリな結果。
このへんの層がもう少しちゃんとしてくれればダート路線も引き締まるんだけど。
それからマイネルバイカはさすがにここだと先制できず。
来年のアルデバランSあたりで出番あるで。番組あるんかなw
-MEMO-
● インカンテーション: チャンピオンズCでも印を回すかも
● ランウェイワルツ: イン突ける差し馬、スローでも対応可
● ナムラビクター: 時計勝負課題、東海Sよさそう
● サトノプリンシパル: 武豊が伏兵で逃げるとスローになりがち
● ニホンピロアワーズ: さすがにこれ以上を求めるのは酷か、見切り時
● ブライトライン: 距離短縮&乗り替わりで前進期待
● ソロル: 狙いどころが謎、変に警戒するより消し続けるべきか
● アスカノロマン: 枠に泣く、テンに脚を使わされなければオープンでも
● マイネルバイカ: 先行できるメンバー、あと距離がほしい
◇京都11R みやこS
■レース結果(netkeiba)
予想エントリ:【予想:みやこS】まだまだ終われない◎ニホンピロアワーズの意地
【投資:1,000円 回収:0円】
■馬券
◎ニホンピロアワーズ7歳秋、絶体絶命のピンチ。
まさかバックストレッチでズブさを見せて鞍上のゲキを受けることになるとは。
断言はできないものの、走ることへの意欲を失いつつある兆候に映った。
恐らく次は新装G1チャンピオンズカップへ向かうことになると思うが、苦戦は必至。
このひと叩きで目が覚めてくれればよいが..
一方▲インカンテーションの前途は明るい。
外枠を引いたこともあっていつもより後ろのポジションになりながらも、
長く脚を使って前をきっちりと仕留めた。
これで3連勝。今季前半を休養に当てて立て直された成果バッチリである。
必要以上に外を回らされずに済ませた大野拓弥のコース取りもグッド。
難しい京都ダートコースもそこまで乗り慣れていないだろうに。これがG1ジョッキーの実力か。
接戦の2着争いは内から差したランウェイワルツ。
じっくり構えているようだと間に合わないと判断して印は回さなかったが、
浜中俊が中団インを取り切ったのが大きかった。
あそこから抜けて来られるかは運次第なところもあるが..
ペースが落ち着いて追走に脚を使わされなかったのも好走の要因。
この組合せで馬連4,480円。3頭のBOXで当てるには難しい....w
ナムラビクターは前走と似た競馬のパターンで3着。
外から被される前に早めの進出という形が合うのだろう。
たぶん高速決着に弱いと思うので、
この条件で1分50秒を切らなかったというのも向いた。
それを考えると東海Sが合いそう。
クリノスターオーはスローの2番手追走とポジションは完璧だったが、
いざ追い出されてからの反応がイマイチ。
バテてはいないが伸びもせず、といった印象で不完全燃焼。
これならいっそハナ叩いてもよかったんじゃなかろうか。
勝敗のカギを握るサトノプリンシパルの逃げが今回もスローだったのが誤算。
武豊が行くとなかなか後ろは鈴をつけに行けないよねえ。
ましてそこまで強力な駒でもないからツブシに行く必要もなし。
あと高速決着だと不気味だったのがブライトラインだが、インで詰まって追えず。
何となく知ってたわコレ。
ソロルはダッシュがつかず最後方からという、買った人ガッカリな結果。
このへんの層がもう少しちゃんとしてくれればダート路線も引き締まるんだけど。
それからマイネルバイカはさすがにここだと先制できず。
来年のアルデバランSあたりで出番あるで。番組あるんかなw
-MEMO-
● インカンテーション: チャンピオンズCでも印を回すかも
● ランウェイワルツ: イン突ける差し馬、スローでも対応可
● ナムラビクター: 時計勝負課題、東海Sよさそう
● サトノプリンシパル: 武豊が伏兵で逃げるとスローになりがち
● ニホンピロアワーズ: さすがにこれ以上を求めるのは酷か、見切り時
● ブライトライン: 距離短縮&乗り替わりで前進期待
● ソロル: 狙いどころが謎、変に警戒するより消し続けるべきか
● アスカノロマン: 枠に泣く、テンに脚を使わされなければオープンでも
● マイネルバイカ: 先行できるメンバー、あと距離がほしい
コメント