>11月1日
◇東京11R アルテミスS
■レース結果(netkeiba)
予想エントリ:【予想:アルテミスS】牡馬相手善戦◎レッツゴードンキ中心視
【投資:1,000円 回収:0円】
普段は勝ちレースでさえマスコミに向けてコメントを残さないこともある横山典弘が、
恐らく聞かれてもいないであろう酒井牧場の生産馬であることに触れること自体、
ホクトベガの存在が彼の中で特別なものであることがわかる。
凱旋門賞前のインタビューでも、
「無事に帰ってくることの難しさ」について語っていたし。
勝ち負けも大事だし、無事でいることも大事。優先順位をつけることでもない。
アドマイヤラクティの訃報が届いたことで、その思いもまた新たなものとなった。
*
話は大きく変わる。
かなりの好メンバーが揃ったつもりでいた一戦だったが、
結果的には未勝利を勝ち上がったばかりの伏兵に総じてやられることとなった。
阪神JFでも好勝負が約束された馬はいない気がしている。
とはいえ内枠各馬は序盤かなり外から押し込まれる展開となり、
それぞれ取りたかったポジションに付けられなかったのが悔やまれる。
○フローレスダンサーなんかは後方2番手まで下げさせられただけに、
よくあそこまで盛り返してきたものだ。2勝目はよ。
最後に脚を伸ばしてきた◎レッツゴードンキも、
本当ならもう少し前で競馬がしたかったはず。
揉まれてちょっと行きたがる素振りも見られた。
負けて強し、の印象だがG1となるとややパンチが足りないのでは。
窮屈な競馬をさせられた▲シングウィズジョイはもう少し距離があったほうがいいか。
逆にトーセンラークは馬場やコースを問わずコンスタントに走る。
条件不問の安定株だけに、有力馬にスキがありそうなときはまた狙えそう。
もう買い時は逃してしまった気もするけど。
シャルールは新馬戦を見た時にヒエーwwwと思ったもんですが、
馬券では話は別と冷静に切れた。この点だけは自分を褒めたい。
普通に伸びなかったしね..
◇東京11R アルテミスS
■レース結果(netkeiba)
予想エントリ:【予想:アルテミスS】牡馬相手善戦◎レッツゴードンキ中心視
【投資:1,000円 回収:0円】
1着 ココロノアイ(横山典騎手)
「引っ掛かって大変な競馬になりましたが、我慢してくれました。前向きで、口向きが頑固な馬だと返し馬で感じたので、気をつけようと思っていました。それだけにゲートを出なかったのはラッキーでした。道中はコントロールが出来ないくらいになりましたが、馬の後ろで我慢をさせました。勝ったことは嬉しいですが、次に課題が残る結果になりました。テンションが高く、ヤンチャ娘という感じです。ホクトベガの酒井牧場の馬で勝てたことは嬉しいです」
■【アルテミスS(GIII)】(東京)〜ココロノアイが重賞初制覇 - ラジオNIKKEI
普段は勝ちレースでさえマスコミに向けてコメントを残さないこともある横山典弘が、
恐らく聞かれてもいないであろう酒井牧場の生産馬であることに触れること自体、
ホクトベガの存在が彼の中で特別なものであることがわかる。
凱旋門賞前のインタビューでも、
「無事に帰ってくることの難しさ」について語っていたし。
勝ち負けも大事だし、無事でいることも大事。優先順位をつけることでもない。
アドマイヤラクティの訃報が届いたことで、その思いもまた新たなものとなった。
*
話は大きく変わる。
かなりの好メンバーが揃ったつもりでいた一戦だったが、
結果的には未勝利を勝ち上がったばかりの伏兵に総じてやられることとなった。
阪神JFでも好勝負が約束された馬はいない気がしている。
とはいえ内枠各馬は序盤かなり外から押し込まれる展開となり、
それぞれ取りたかったポジションに付けられなかったのが悔やまれる。
○フローレスダンサーなんかは後方2番手まで下げさせられただけに、
よくあそこまで盛り返してきたものだ。2勝目はよ。
最後に脚を伸ばしてきた◎レッツゴードンキも、
本当ならもう少し前で競馬がしたかったはず。
揉まれてちょっと行きたがる素振りも見られた。
負けて強し、の印象だがG1となるとややパンチが足りないのでは。
窮屈な競馬をさせられた▲シングウィズジョイはもう少し距離があったほうがいいか。
逆にトーセンラークは馬場やコースを問わずコンスタントに走る。
条件不問の安定株だけに、有力馬にスキがありそうなときはまた狙えそう。
もう買い時は逃してしまった気もするけど。
シャルールは新馬戦を見た時にヒエーwwwと思ったもんですが、
馬券では話は別と冷静に切れた。この点だけは自分を褒めたい。
普通に伸びなかったしね..
コメント