◆中山10R 有馬記念
◎ゴールドシップ
エンジンがかかればどこまでも伸びる脚を持つ一方、
機動力に欠けるゴールドシップにとって中山2500mは決して好条件ではない。
ましてや逃げ馬不在でスローペース濃厚という状況では、
3角手前からマクっていくしか恐らく方法はなく、
そのタイミングが遅れたらアウトだろう。
前売終了時点では単勝3倍ちょうどの1番人気に支持されているが、
その信頼度は決して高いとは言えない。
一発狙って人気薄同士のボックスを買って「やらかし」に期待するほうが、
恐らく馬券的には懸命なミッションではないだろうか。
それらを承知の上でゴールドシップ本命。
この厳しい状況をどう乗り越えていくのかを見届けたい。
思えば皐月賞も、前付けできなければ死亡と思っていたのが、
3角最後方から伝説の「内マクリ」を見せ圧勝。
菊花賞でも行き脚がつかずシンガリ追走から、
規格外のロングスパートで後続をねじ伏せるなど、
こちらが思っているのとは全然違う形で勝利をつかんできた。
つまり、戦前のシミュレーションなどこの馬にとっては無意味。
厳しく思える条件であるほど、
こちらを驚かせるパフォーマンスを見せてくれるのがゴールドシップの強さなんだろう。
古馬との対戦が初めてとなる今回は、
これまで以上に激しい「荒波」に挑むことになるが、
そこでどんな結果を出してくれるか楽しみにしておく。
展望エントリでは冗談で「1周目ホームストレッチでマクリ」などと書いたが、
その可能性も全くゼロではない。
ここで負けたら「牝馬より弱い低レベル世代の二冠馬」などとレッテルを貼られることだろう。
しかしそんなのは知ったこっちゃない。
有馬記念で1番人気に支持されるまでに築き上げた実績は、決して失われるものではない。
その誇りを持って、どうか悔いのないレースができるようにと願う。
■がんばれ。
金額は少ないけど、今年1年の労をねぎらうつもりで単勝馬券を買ってきた。
自信を持って戦ってこい!
△スカイディグニティ
△オーシャンブルー
△ダイワファルコン
△ナカヤマナイト
△ルルーシュ
これらへの馬連も一応持ってますw
◎ゴールドシップ
エンジンがかかればどこまでも伸びる脚を持つ一方、
機動力に欠けるゴールドシップにとって中山2500mは決して好条件ではない。
ましてや逃げ馬不在でスローペース濃厚という状況では、
3角手前からマクっていくしか恐らく方法はなく、
そのタイミングが遅れたらアウトだろう。
前売終了時点では単勝3倍ちょうどの1番人気に支持されているが、
その信頼度は決して高いとは言えない。
一発狙って人気薄同士のボックスを買って「やらかし」に期待するほうが、
恐らく馬券的には懸命なミッションではないだろうか。
それらを承知の上でゴールドシップ本命。
この厳しい状況をどう乗り越えていくのかを見届けたい。
思えば皐月賞も、前付けできなければ死亡と思っていたのが、
3角最後方から伝説の「内マクリ」を見せ圧勝。
菊花賞でも行き脚がつかずシンガリ追走から、
規格外のロングスパートで後続をねじ伏せるなど、
こちらが思っているのとは全然違う形で勝利をつかんできた。
つまり、戦前のシミュレーションなどこの馬にとっては無意味。
厳しく思える条件であるほど、
こちらを驚かせるパフォーマンスを見せてくれるのがゴールドシップの強さなんだろう。
古馬との対戦が初めてとなる今回は、
これまで以上に激しい「荒波」に挑むことになるが、
そこでどんな結果を出してくれるか楽しみにしておく。
展望エントリでは冗談で「1周目ホームストレッチでマクリ」などと書いたが、
その可能性も全くゼロではない。
ここで負けたら「牝馬より弱い低レベル世代の二冠馬」などとレッテルを貼られることだろう。
しかしそんなのは知ったこっちゃない。
有馬記念で1番人気に支持されるまでに築き上げた実績は、決して失われるものではない。
その誇りを持って、どうか悔いのないレースができるようにと願う。
■がんばれ。
金額は少ないけど、今年1年の労をねぎらうつもりで単勝馬券を買ってきた。
自信を持って戦ってこい!
△スカイディグニティ
△オーシャンブルー
△ダイワファルコン
△ナカヤマナイト
△ルルーシュ
これらへの馬連も一応持ってますw
コメント
コメント一覧 (2)
最高の有馬記念になりましたね!
それにしても、本当にこのゴールドシップさんは・・・w
難しいんでは?と思わせる時ほど強烈なパフォーマンスを見せてくれます。まさにはしもとさんのおっしゃるとおりでしたね。!
これからもハラハラさせられっぱなしかと思うと胃が痛いですが、ずっと暖かく見守っていきたいと思わせてくれるお馬さんです。
はしもとさんと一緒にこの馬を追いかけることができて、本当に楽しい一年でした。来年もゴルシさんと内田さんには、アクシデントに気を付けて頑張ってほしいです!
有馬記念お疲れ様でした。
1年間、この馬の歩みを一緒に見届けられて楽しかったです。本当にありがとうございました。
にしても最後も凄い勝ち方をしやがりましたねw
3角シンガリから間に合うどころか突き抜けてしまうなんて。
この先どんな未来が待ち受けているか全く想像もできませんが、だからこそ楽しみです。
どうぞ来年もよろしくお願いします。