前にチラッと自転車ほしいと書きましたが、先日買っちゃいました。
■はじめまして
Trekの1.5というモデルです。
うおおーかっこいい。
お買い上げて1週間ほど。
まだ遠出はしていないのですが、こないだガンバの練習場まで走ってきましたよ。
片道ざっと15kmほど。
これくらいならお散歩感覚ですね(豪語
まあ途中、千里丘の住宅地で軽く遭難しましたけどね。
とりあえず楽しい。
僕みたいなヘナチョコ極まりない足からくり出される貧弱なペダリングでも、
こんなにスピードが出るのかーうおおお!っていう新しい世界感。
あんなの今まで味わったことがない。
ママチャリを馬鹿にするわけじゃないけど、これは別の乗り物です。
推進力がすごいから、乗っていても全く飽きないですし。
今後は山越えとか琵琶湖一周とかそういう壮絶なのは一旦置いといて、
京都までの片道30kmとかをまずは目指していきたいなと。
その時に自分がどう感じるか。
まだまだ行きたいと思うか、これくらいがちょうどいいと思うか。
それ次第で先の見通しが立つのではないかと。
こればかりはやったことがないから、ホンマにさじ加減がわからんのよw
▼
ところで僕のことを昔から知っている人であればあるほど、
「いやいやどないしたん、自転車て。ありえへん。似合わん」と思うはず。
身体を動かすの嫌いやし、どっか出かけるより家にいるの大好きやん?と。
自分でもそう思います。
なんで買ったんでしょうかねえ..決して安いモノでもないのに(諸々で15万円ほど使った)。
けっこうこの答えは自分でもよくわかってなかったりする。
<理由>
・周りにサイクリストが多くてマネしたくなった
・通勤に使いたくなった
・予定外のボーナスもろた
・何か新しいことやりたくなった
このへんの外的、内的な要素がグルグルと絡み合って、
「ロードバイクに乗ってみたい」という結論に至ったんだろうなー。
で、そう思ったら割とエイヤーで動く傾向にあるのは自覚しているので、
そこからウェブで軽く調べたりショップに行って説明を聞いたりしているうちに、
「自転車を買うか否か」という思考が「どの自転車を買うか」へと移っていった。
周りに流されてる感はあるけれども、
新しい趣味ってのはえてしてそうやって始まっていくもの。
負い目を感じる必要はないし、
自分のペースで楽しんでいければそれでいいかなと思ってる。
■はじめまして
Trekの1.5というモデルです。
うおおーかっこいい。
お買い上げて1週間ほど。
まだ遠出はしていないのですが、こないだガンバの練習場まで走ってきましたよ。
片道ざっと15kmほど。
これくらいならお散歩感覚ですね(豪語
まあ途中、千里丘の住宅地で軽く遭難しましたけどね。
とりあえず楽しい。
僕みたいなヘナチョコ極まりない足からくり出される貧弱なペダリングでも、
こんなにスピードが出るのかーうおおお!っていう新しい世界感。
あんなの今まで味わったことがない。
ママチャリを馬鹿にするわけじゃないけど、これは別の乗り物です。
推進力がすごいから、乗っていても全く飽きないですし。
今後は山越えとか琵琶湖一周とかそういう壮絶なのは一旦置いといて、
京都までの片道30kmとかをまずは目指していきたいなと。
その時に自分がどう感じるか。
まだまだ行きたいと思うか、これくらいがちょうどいいと思うか。
それ次第で先の見通しが立つのではないかと。
こればかりはやったことがないから、ホンマにさじ加減がわからんのよw
▼
ところで僕のことを昔から知っている人であればあるほど、
「いやいやどないしたん、自転車て。ありえへん。似合わん」と思うはず。
身体を動かすの嫌いやし、どっか出かけるより家にいるの大好きやん?と。
自分でもそう思います。
なんで買ったんでしょうかねえ..決して安いモノでもないのに(諸々で15万円ほど使った)。
けっこうこの答えは自分でもよくわかってなかったりする。
<理由>
・周りにサイクリストが多くてマネしたくなった
・通勤に使いたくなった
・予定外のボーナスもろた
・何か新しいことやりたくなった
このへんの外的、内的な要素がグルグルと絡み合って、
「ロードバイクに乗ってみたい」という結論に至ったんだろうなー。
で、そう思ったら割とエイヤーで動く傾向にあるのは自覚しているので、
そこからウェブで軽く調べたりショップに行って説明を聞いたりしているうちに、
「自転車を買うか否か」という思考が「どの自転車を買うか」へと移っていった。
周りに流されてる感はあるけれども、
新しい趣味ってのはえてしてそうやって始まっていくもの。
負い目を感じる必要はないし、
自分のペースで楽しんでいければそれでいいかなと思ってる。
コメント