今週は小ネタをちょいちょい出すスタイルで更新しましたが、
個人的には悪くないかなと思っています。
来週の宝塚記念が終わると、
本格的に夏競馬モード突入ですが、
引き続き高いモチベーションを持って遊んでいきたいですねー。
個人的には悪くないかなと思っています。
来週の宝塚記念が終わると、
本格的に夏競馬モード突入ですが、
引き続き高いモチベーションを持って遊んでいきたいですねー。
6月18日
●阪神8R/3歳上500万下:テーブススピーチ(川田)
あっさり勝ちそうな降級馬その1。
前走はマジンプロスパーの高速逃切りに屈したが、
それでも崩れずには走っている。
自分から動く形になると、やや詰めが甘くなるような気もするが。
●阪神10R/三宮特別:ミッキードリーム(和田)
土曜日の大本命。
重賞、オープンで勝ち負けしていた馬が1000万下から再出発。
同じく降級する馬はいるが、
せいぜい準OPでたまに好走してきたレベル。
格の違いを見せつけたいところだ。
●阪神11R/ストークS
ここはオープンでボコボコにやられてきた馬が、
ちょっとハンデが軽くなって突然目覚めるパターンが主流。
しかし今年は該当馬が見当たらず。
いいメンバーは揃っているので傍観しておきます。
●阪神12R/3歳上500万下
現級勝ちのある4歳馬ナリタシルエットあたりが有力も、
4歳ダート勢はやや劣勢なので降級だからといって買いかぶりたくないかも。
しばらく様子を見てみたいですね。
●中山11R/総武S:ニホンピロアワーズ(酒井学)
約半年ぶりの実戦。おかえり。
ちょうど降級に照準を合わせての戦線復帰。
ただ、先にも書いた通りダートでは押され気味の4歳馬。
休み明けということもあり、馬券的にはスルー推奨。
●函館11R/HTB杯:レインボーダリア(藤田)
ところで武豊の函館参戦は、
騎乗馬確保のためと解釈してよろしいんでしょうか。
阪神にいても「小原軍団」に占められては出る幕ないですもんね。
連勝して降級するエゾノヤマトが人気しそうですけど、
こういう時は前走で乗ってたレインボーダリアにやられそう。
北海道の芝は経験豊富ですよ。
6月19日
●阪神5R/2歳新馬:ディアデラバンデラ(福永)
あのディアデラノビアの仔がデビューとか。
時の流れは早いすなあ。
父はシンボリクリスエス。
初戦から豪快に3着頼むぞ!
他にはセトブリッジとかが評判いいみたいですね。
●阪神7R/3歳上500万下:ロードヴィオレット(高倉)
新馬勝ちから2年弱のブランクを克服し、2戦2勝。
ミーハーですけど、こういうのすごく気になります。
最近「ロード軍団」も調子いいですし。
鞍上は高倉稜が続投。
替えられてもおかしくないけど陣営はチャンスを与えた。
●阪神10R/出石特別:エーシンダックマン(岩田)
日曜日の大本命。
これも土曜のミッキードリーム同様、2段階降級。
今まで一度もハナを譲ったことのないスピードで、
阪神の高速馬場をあっさり逃げ切るはず。
負けたら岩田康誠との(馬券的な)相性の悪さを嘆くしかない。
●阪神11R/マーメイドS
悲しいほどに興味ない重賞。
夏らしくなってきた証拠でしょうか。
昨年は確か衝撃の「行った行った行った」決着。
展開不問で力を出せるはずの阪神2000mで、
何とも味気ない結果でした。
うーむ、強いて言うなら田辺裕信のラフォルジュルネに注目かな。
●阪神12R/3歳上500万下
危険かな、という意味ではペガサスヒーローの名を挙げておく。
●中山10R/利根川特別:トーセンアレス(横山典)
中山1800mで1000万下なら結果を出したいところ。
休み明けでも。
●中山11R/バーデンバーデンC
ここにアイビスSDのヒントが隠れている。
テンのスピードに優れている牝馬がいたら、それだけで要チェック。
3歳サクラベルのレースぶりに注目。
●阪神8R/3歳上500万下:テーブススピーチ(川田)
あっさり勝ちそうな降級馬その1。
前走はマジンプロスパーの高速逃切りに屈したが、
それでも崩れずには走っている。
自分から動く形になると、やや詰めが甘くなるような気もするが。
●阪神10R/三宮特別:ミッキードリーム(和田)
土曜日の大本命。
重賞、オープンで勝ち負けしていた馬が1000万下から再出発。
同じく降級する馬はいるが、
せいぜい準OPでたまに好走してきたレベル。
格の違いを見せつけたいところだ。
●阪神11R/ストークS
ここはオープンでボコボコにやられてきた馬が、
ちょっとハンデが軽くなって突然目覚めるパターンが主流。
しかし今年は該当馬が見当たらず。
いいメンバーは揃っているので傍観しておきます。
●阪神12R/3歳上500万下
現級勝ちのある4歳馬ナリタシルエットあたりが有力も、
4歳ダート勢はやや劣勢なので降級だからといって買いかぶりたくないかも。
しばらく様子を見てみたいですね。
●中山11R/総武S:ニホンピロアワーズ(酒井学)
約半年ぶりの実戦。おかえり。
ちょうど降級に照準を合わせての戦線復帰。
ただ、先にも書いた通りダートでは押され気味の4歳馬。
休み明けということもあり、馬券的にはスルー推奨。
●函館11R/HTB杯:レインボーダリア(藤田)
ところで武豊の函館参戦は、
騎乗馬確保のためと解釈してよろしいんでしょうか。
阪神にいても「小原軍団」に占められては出る幕ないですもんね。
連勝して降級するエゾノヤマトが人気しそうですけど、
こういう時は前走で乗ってたレインボーダリアにやられそう。
北海道の芝は経験豊富ですよ。
6月19日
●阪神5R/2歳新馬:ディアデラバンデラ(福永)
あのディアデラノビアの仔がデビューとか。
時の流れは早いすなあ。
父はシンボリクリスエス。
初戦から豪快に3着頼むぞ!
他にはセトブリッジとかが評判いいみたいですね。
●阪神7R/3歳上500万下:ロードヴィオレット(高倉)
新馬勝ちから2年弱のブランクを克服し、2戦2勝。
ミーハーですけど、こういうのすごく気になります。
最近「ロード軍団」も調子いいですし。
鞍上は高倉稜が続投。
替えられてもおかしくないけど陣営はチャンスを与えた。
●阪神10R/出石特別:エーシンダックマン(岩田)
日曜日の大本命。
これも土曜のミッキードリーム同様、2段階降級。
今まで一度もハナを譲ったことのないスピードで、
阪神の高速馬場をあっさり逃げ切るはず。
負けたら岩田康誠との(馬券的な)相性の悪さを嘆くしかない。
●阪神11R/マーメイドS
悲しいほどに興味ない重賞。
夏らしくなってきた証拠でしょうか。
昨年は確か衝撃の「行った行った行った」決着。
展開不問で力を出せるはずの阪神2000mで、
何とも味気ない結果でした。
うーむ、強いて言うなら田辺裕信のラフォルジュルネに注目かな。
●阪神12R/3歳上500万下
危険かな、という意味ではペガサスヒーローの名を挙げておく。
●中山10R/利根川特別:トーセンアレス(横山典)
中山1800mで1000万下なら結果を出したいところ。
休み明けでも。
●中山11R/バーデンバーデンC
ここにアイビスSDのヒントが隠れている。
テンのスピードに優れている牝馬がいたら、それだけで要チェック。
3歳サクラベルのレースぶりに注目。
コメント