JRAやnetkeibaの出走馬一覧の中に、コイツの名前が載っている。
はっきり言ってうれしい。うれしすぎる。
と同時に、まだピンと来ない。実感がわいてこない。

とはいえ。いよいよである。

2010年3月7日、阪神競馬場。
ついにこの瞬間がやってきた。
03年の三冠牝馬スティルインラブが、
キングカメハメハとの間に授かった唯一の仔、ジューダがデビューする。
鞍上は母の主戦を務めた幸英明。

これまでの道のりは、決して平坦ではなかった。
体質が弱く、栗東に入ったのは秋になってから。
すでに同期生たちが重賞を争っている中で、
ようやく競走馬としての第一歩を踏み出した。
ところが、軌道に乗り始めたように思われた矢先、
再放牧に出されることとなりデビューは延期。
さらには、2月14日の京都芝2000mに内定した初陣も、
直前にスクミを発症したことでキャンセルとなってしまった。

本当に、待ちに待ったデビュー戦である。

物語の始まりは、2002年までさかのぼる。
11月30日、阪神競馬場。
一頭のサンデーサイレンス産駒の牝馬が、鮮やかに初陣を飾った。
それがスティルインラブとの出会いだった。
好スタートから2番手につけ、余裕たっぷりの手応えで3馬身半差の楽勝。
着差もさることながら、
追えばどこまでも伸びていきそうな瞬発力を見て、
「ああ、この馬は桜花賞を勝つかも」と直感的に閃いた。
03年の牝馬路線で応援していく馬が決まった瞬間だった。

あとは皆さんご存じの通り。

----------
新馬戦を見て、桜花賞を勝つかもねと思った馬が、
史上わずか2頭目となる牝馬三冠の偉業を達成。
ひとつひとつ、関門をクリアしていくうちに、
気づけばとんでもないことになっていた。
はっきり言って奇跡。

今思えば、いろいろラッキーだった。
潜在能力では上回っていたと思うアドマイヤグルーヴの気性がアレで、
特に春は相手の自滅に助けられた部分も大きかった。

また、ひとつ下にスイープトウショウやダンスインザムード、
さらにその下にシーザリオやラインクラフトがいたのに比べると、
同期生がヤマカツリリーやシーイズトウショウというのは、
ややレベル的に楽だったか。
桜花賞で最大の敵になるはずだったピースオブワールドも、
骨折で戦線を離れるというアクシデントがあったし。

しかし、多少のラッキーでもないと獲れないのが三冠。
あのブエナビスタやダイワスカーレットだって、
成し得なかったわけですから。

----------
競馬というのはなかなか思い通りにいかないもの。
こんなサクセスストーリーを演出してくれたのは、
後にも先にもスティルインラブだけ。
だからこそ、あれだけ喜びや不安の気持ちを一杯になることができたし、
それは7年もの月日がたった今もなお、
何ら色あせることなく記憶の中に蘇ってくる。

こんなことってありえないですよ、普通。

あれから何頭も「こいつは強くなる!」と思って目をつけた馬が、
次々と見込み違いという現実を突き付けられては表舞台から消えていった。

また、三冠物語続編と題して、
メイクヒストリーとかプリムローズヒルにも異常な期待を注いだもの。
知ってます?この2頭。
いずれもチューリップ賞で大脱落。
そんなに現実は甘くないということを教えてくれました。

でも、もしかしたら奇跡の第2章が始まるかもしれない。
その主役はもちろんジューダ。

もう一度、あの感動を――そう願わずにはいられません。


----------
引っ越す前のブログから。スティルインラブに関する過去ログの一部を。
■スティルインラブと私(1)(04年10月14日更新)
■スティルインラブと私(2)(04年10月15日更新)
■スティルインラブと私(3)(04年10月19日更新)
■スティルインラブ引退。お疲れ様でした!(05年11月3日更新)

非常にく ど い ですw

こちらは現Blogからスティルインラブ関連の記事を。
■スティルインラブの引退式に行ってきました。(06年1月7日更新)
■スティルインラブが亡くなりました。(07年8月3日更新)
■松元省一先生ありがとうございました。(08年2月23日更新)
■スティルインラブのことを思いながら。【秋華賞回顧】(09年10月20日更新)


ジューダについての記事。
■スティルインラブの2007のデビューを待っています。(09年9月2日更新)
■スティルインラブの2007、いよいよ入厩へ。(09年10月8日更新)
■スティルインラブの2007、調教開始。(09年10月9日更新)
■スティルインラブの2007改め「ジューダ」と申します。(09年10月15日更新)
■【2010年のメインイベント】ジューダ、まもなくデビューへ。(10年1月2日更新)
■【続報】2月13日(土)。ジューダ、いよいよデビュー。(10年2月2日更新)
■【2月13日、いよいよデビュー】形に残そう、ジューダへの想い。(10年2月10日更新)
■ジューダのデビューが延期になりそうな件。(10年2月11日更新)
■ジューダのデビュー戦は来週?(10年2月13日更新)
■3月7日、阪神競馬場。今度こそジューダ出陣。(10年2月23日更新)