「ドラクエ5」初回プレイ時は小学校4年生だったこともあって、
けっこうあちこちで詰まった事を覚えています。
というか発想がおかしい。

「レヌール城はパパスの風邪が治るのを待ってから行こう」
とか普通に考えてましたからね・・
10歳にして「楽をする」とか「要領よく」とかを心がけていたという(笑

同じようなことがルラフェンでもあったのです。
結婚したヘンリーに会いに行くためにルーラを習得する必要があるのですが、
(※サラボナへの洞窟を兵士が塞いでいるので)
どうやったらルーラが使えるようになるのかがさっぱりわからなかったのです。
というか、普通にレベルを上げればそのうち覚えると思ってレベル上げしてた(笑

あれだけルラフェンでベネットじいさんについての情報が氾濫しておきながら、
ゴリ押しで話が進められるはずがないのに。

■すべてはこの謎が解けなかったから
このカドを南へ??
いやー、これはわからなかった。
PS2だったらいいですよ、アングルが回転するからトンネルも簡単に見つけられる。
でもSFCでは画面をグルッと回すこともできなければ、
グラフィックもそんなに立体感がないからまさかあそこに通路があるなんてわからない。
本当に困りました。ここ、自力で解決できたんやっけ・・


■ラインハットに行くと泣かせる演出が
ヘンリーからの贈り物
パパスの死に直面したヘンリーの胸の内が明かされる、
貴重なワンシーン。当然リメイク版にしか入っていません。
これは初めて見た時ちょっと感動しましたよ。