ベガやエアグルーヴの一族が偉大すぎるせいで感覚が鈍りがちだけれど、
母仔二代にわたってG1の栄光を手にするのは超ハードモードですよね。
古くは初代三冠牝馬のメジロラモーヌがそうであり、
ここ15年ほどの記憶を引っ張り出してみても、
テイエムオーシャン、スティルインラブ、ダンスインザムード、スイープトウショウ、
そしてウオッカにダイワスカーレットと、
現役時に複数のG1を勝った名牝たちが、
そのポテンシャルを受け継いだ仔に恵まれないままでいる。
そんな中で現れたエピファネイアという奇跡。
底を見せぬままターフに別れを告げたオークス馬シーザリオの仔。
他の仔は総じて体質が弱く、
兄弟はいずれも満足に走れていないにもかかわらず、
この馬だけはデビューから非凡な能力を発揮し、
菊花賞とジャパンCとG1を2勝した。
特に、菊花賞は春二冠2着の雪辱を果たすものであると同時に、
母と同じ福永騎手とのコンビでの優勝という大変に美しい勝利だった。
昨年のジャパンCがそうであったように、
勝つときのパフォーマンスが爆発的に強かった。
それだけに「もっとやれたのでは」と惜しまれる気持ちもあるが、
血のドラマを演出してくれたわけですし、十分よくやってくれた気がします。感謝。
母仔二代にわたってG1の栄光を手にするのは超ハードモードですよね。
古くは初代三冠牝馬のメジロラモーヌがそうであり、
ここ15年ほどの記憶を引っ張り出してみても、
テイエムオーシャン、スティルインラブ、ダンスインザムード、スイープトウショウ、
そしてウオッカにダイワスカーレットと、
現役時に複数のG1を勝った名牝たちが、
そのポテンシャルを受け継いだ仔に恵まれないままでいる。
そんな中で現れたエピファネイアという奇跡。
底を見せぬままターフに別れを告げたオークス馬シーザリオの仔。
他の仔は総じて体質が弱く、
兄弟はいずれも満足に走れていないにもかかわらず、
この馬だけはデビューから非凡な能力を発揮し、
菊花賞とジャパンCとG1を2勝した。
特に、菊花賞は春二冠2着の雪辱を果たすものであると同時に、
母と同じ福永騎手とのコンビでの優勝という大変に美しい勝利だった。
昨年のジャパンCがそうであったように、
勝つときのパフォーマンスが爆発的に強かった。
それだけに「もっとやれたのでは」と惜しまれる気持ちもあるが、
血のドラマを演出してくれたわけですし、十分よくやってくれた気がします。感謝。