◇札幌9R 札幌2歳S
■レース結果(netkeiba)
うっかり予想エントリを書き忘れていました。そりゃもう完璧に。
なので結果だけサラッといきますが、
上位に来た馬はこの先もそこそこ期待していいんじゃないでしょうか。
まずはサンディエゴシチー。
ソツなく好位を取れて、瞬発力勝負にも対応できる機動力はいかにも実戦向き。
対戦相手のレベルが高くなってくるとやがてしんどくなってくると思いますが、
少なくとも年内は崩れず走ってくるのではないでしょうか。
東スポ杯→ラジニケ杯くらいまでは。
続いて2着のモズ。
この日もゲート入りを嫌がったように、
精神年齢はメンバーの中でも最も幼かったように思います。原石。
それでもポンとゲートを出ると先行集団に取り付き、
3角過ぎからは自らレースを作っていきました。
伸びしろ、成長力は勝ち馬以上のものがあるんじゃないでしょうか。
そして矢作芳人厩舎の2歳勢は層が厚い。
目を引いたのはアーバンウィナーの末脚。
最後方待機からグーンと大外から差して、最速34.7秒の上がりで3着に突っ込んだ。
レースのラスト2Fが11.7-11.6秒の瞬発力勝負になっただけに、
なおさら末脚の鋭さが際立った。
さすが新潟の開幕週新馬を33.6秒の上がりで勝っただけはある。
・・ん?だったらなぜ新潟2歳Sに行かなかったのか??
この切れ味が好位からコンスタントに使えるようになれば、
厩舎の偉大な先輩であるバランスオブゲームやウイングレットの領域に行けるのだが。
ちなみに父はタヤスツヨシ。恐ろしくイメージとかけ離れた血の主です。
・・・・・・
ダノンパッションは1番人気に支持されるも4着。
せせこましいコースで勝ち切れる機動力があるとは思えないので、
これくらいの結果が妥当ではないかと。
ただ、広いコースに替わったからといって即前進かといえばそうでもなさそうで。
しばらく取捨選択に頭を使うことになるのでは。
藤沢和雄厩舎のベビーネイル、サトノサンダーはともに振るわず。
うーん、厩舎のイメージからしてポンと2歳重賞を勝つとは思えなかっただけに、
ここは消しで正解だったのでしょう。
それぞれ8番人気、10番人気と評価も高くなかった。賢明なジャッジだと思います。
うーん、アーバンウィナーが気になるなあ。ぜひ大成してほしい。
■レース結果(netkeiba)
うっかり予想エントリを書き忘れていました。そりゃもう完璧に。
なので結果だけサラッといきますが、
上位に来た馬はこの先もそこそこ期待していいんじゃないでしょうか。
まずはサンディエゴシチー。
ソツなく好位を取れて、瞬発力勝負にも対応できる機動力はいかにも実戦向き。
対戦相手のレベルが高くなってくるとやがてしんどくなってくると思いますが、
少なくとも年内は崩れず走ってくるのではないでしょうか。
東スポ杯→ラジニケ杯くらいまでは。
続いて2着のモズ。
この日もゲート入りを嫌がったように、
精神年齢はメンバーの中でも最も幼かったように思います。原石。
それでもポンとゲートを出ると先行集団に取り付き、
3角過ぎからは自らレースを作っていきました。
伸びしろ、成長力は勝ち馬以上のものがあるんじゃないでしょうか。
そして矢作芳人厩舎の2歳勢は層が厚い。
目を引いたのはアーバンウィナーの末脚。
最後方待機からグーンと大外から差して、最速34.7秒の上がりで3着に突っ込んだ。
レースのラスト2Fが11.7-11.6秒の瞬発力勝負になっただけに、
なおさら末脚の鋭さが際立った。
さすが新潟の開幕週新馬を33.6秒の上がりで勝っただけはある。
・・ん?だったらなぜ新潟2歳Sに行かなかったのか??
この切れ味が好位からコンスタントに使えるようになれば、
厩舎の偉大な先輩であるバランスオブゲームやウイングレットの領域に行けるのだが。
ちなみに父はタヤスツヨシ。恐ろしくイメージとかけ離れた血の主です。
・・・・・・
ダノンパッションは1番人気に支持されるも4着。
せせこましいコースで勝ち切れる機動力があるとは思えないので、
これくらいの結果が妥当ではないかと。
ただ、広いコースに替わったからといって即前進かといえばそうでもなさそうで。
しばらく取捨選択に頭を使うことになるのでは。
藤沢和雄厩舎のベビーネイル、サトノサンダーはともに振るわず。
うーん、厩舎のイメージからしてポンと2歳重賞を勝つとは思えなかっただけに、
ここは消しで正解だったのでしょう。
それぞれ8番人気、10番人気と評価も高くなかった。賢明なジャッジだと思います。
うーん、アーバンウィナーが気になるなあ。ぜひ大成してほしい。