出馬表に見慣れない騎手の名前が並ぶ季節となりました。
今年も新人騎手たちがデビュー。
みんな頑張ってほしいところですが、
特に期待してしまうのが横山武史騎手ですよね。

とりあえず「横山武」という表記がカッコよすぎる。
ノリさんパパいわく「アイツはやばい」なんて言うてたという逸話もあるらしく。
いきなり勝鞍で抜きん出た存在になれるかは環境にもよる部分があるけれど、
数年経った時に「いい騎手が出てきたな」と感じさせてくれれば。
まずはその土台を作る年に。

ところで騎手の表記といえば、
武幸四郎騎手の引退で「武姓」がユタカ氏ひとりになり、
これは「武」表記になるのかと思ったら引き続き「武豊」になるらしいですね。
個人的には「武」表記がレア感あってカッコいいなと思ってたんですけどw
競馬を見始めた直後がちょうど「武」表記だったので、
そのへんのノスタルジーもあるのかもしれない。
すごくマーベラスサンデーのイメージがあります。


そしてチューリップ賞の季節です。
阪神JFの上位2頭が再び顔を合わせ、
結果によっては桜花賞のネタバレにもなりかねない一戦。
まあ牝馬の場合は体調や気性の波が大きかったりするので、
ここで勝負付けが済んだと思っても本番どうなるかはわからない。

ソウルスターリングは競馬が上手で本当にスキがない。
阪神JFでも内を巧みに立ち回ってサッと抜け出した。
気性に勝ったタイプのようで、
揉まれて戦意喪失とかそういうのはないらしい。
その分、ここに向けての調教もソフト仕上げだとか。
よもやの崩れがあるとすればそのへんだろうけど..

一方のリスグラシューは出遅れが心配。
武豊騎手に戻って改善されているか。
こちらは機動力を求めるよりも、豪快な競馬を極めた方がよさそう。
たとえ桜花賞での逆転は難しくとも、オークスまで夢は見られる器。

この2頭が立ちはだかる中、
もしかしたら残り1枚しか残っていないかもしれない切符を狙うミリッサ。
勝ちに行ったはずのエルフィンSは3着。
折り合い重視なのか序盤は手綱を引っ張られ気味で、
今回も位置取りが悪くなってしまわないかが心配。
最内枠もちょっと難しい競馬にならないだろうか。

紅梅Sを勝ったアロンザモナは賞金は確保済み。
世代トップクラスを相手にメドの立つ競馬ができれば本番が楽しみになる。

ミルコの5週連続重賞勝ちが託されることになったダノンディーヴァ。
さすがにここは荷が重いと思われるが..w